2日間のBCツアーでした。
初日は今シーズン山は初ということで比較的軽めな場所に入り、忘れていることを確認していきました。少雪ですが、少しずつ積雪量は上げてきております。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_38992df8a54f4e75bc36d8e6dd956fb5~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_38992df8a54f4e75bc36d8e6dd956fb5~mv2.jpeg)
ただ、目まぐるしい天気の変化で山の雪も多種多様。そして北信越ならではのやや重めのパウダーにゲストの方も戸惑い気味でしたが、それでもたまに上がるスプレーにちょっとご満悦でした。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_38f0ced55fd243f4938dffe15b4affe8~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_38f0ced55fd243f4938dffe15b4affe8~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_9afb539227f849f1be02da0e257d6d04~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_9afb539227f849f1be02da0e257d6d04~mv2.jpeg)
そして翌日。ニュースでは関東でも雪予報。信濃町はそんなときはガッツリ降らない日が多いですが、今日は強い風で無理できない山の日になりました。
行ける範囲で山を登り(でも頑張りました)、
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_e9e57126b9a845568e6fc6466ba45635~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_e9e57126b9a845568e6fc6466ba45635~mv2.jpeg)
いい斜面をサクッと滑り(とはいえサクッでもありませんが)、
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_d8167574f43b48d988ddea8c49f0c1fa~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_d8167574f43b48d988ddea8c49f0c1fa~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/f2d90d_8f9838eabe364f65a23ec57df5d77524~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f2d90d_8f9838eabe364f65a23ec57df5d77524~mv2.jpeg)
下山後のんびり!と思っておりました。 が、下山途中でアクシデントが発生しました。自力下山できましたし、時間も遅くなりませんでしたが、ゲストの頑張りに感謝です。 今シーズンは藪も埋まりきっておらず、パウダーの中にもトラップがたくさん潜んでおります。スピードを十分抑えて楽しんでいきましょう。
Commenti