海湖川沢
- Aki
- 2023年6月30日
- 読了時間: 2分
能登ツアーが終了したあとは、能登半島に残って昨年のやり残しをガイド仲間とおこないました。やり残しとは、昨年ガイド仲間と能登半島を漕いだのですが、直前に大きめの地震があったことから北東エリアは諦めました。その残った部分を昨年メンバープラスアルファの結果としては大所帯で漕ぎきりました。

長距離な日や、

風裏狙いな日、

皆で相談しコースを決めてツアーする。いい勉強になります。詳しくは次回の『KAYAK』誌に掲載されるはずです。

そして、群馬県は八ッ場あがつま湖に移動してJSPAのイベント『パドルスポーツセーフティミーティング(通称PSSM)』。私はSUPのベーシックインストラクターの検定担当でした。

JSPAらしい技術や安全啓蒙活動ができまして、これからも続けていきたいと思うイベントでした。
そしてさらにあがつま湖に残って撮影会。多くのガイドに来てもらってJSPAの多様性を残したかったのですが、そこは必要最低限としてぐっと我慢もしました。いいものができるのが今から楽しみです。

そして沢へ。今度はインプットする側ですが『シャワークライミングガイド』の講習会に参加。荒れる天気を予想してスケジュールを入れ替えたところが、今回の最大の学びでありました。

さらにさらに、パックラフトを川で楽しみ今回の旅は終了。

色々と楽しみすぎて。。。今後に活かします。
Comments